こんにちは!
富山県富山市をはじめ、富山県魚津市、富山県黒部市で解体工事や家財整理などをお受けしているSKサービスです。
「内装の解体を依頼したいけど、どのような流れで工事が進んでいくの?」など、内装解体の手順について疑問を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。
本記事では、内装解体の主な手順を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
内装解体は5つの手順で行われる
内装解体は主に5つの手順で行われます。
ここでは、それぞれの手順について詳しく解説します。
1.足場や養生を設置
まずは、一般的な建築物の解体と同様に、足場・養生を設置します。
内装解体の場合、粉じんや音などによって周囲に影響を与えてしまうリスクがあるため、養生は入念に行う必要があります。
2.内装材を撤去
足場や養生を設置したら、次に内装材を撤去していきます。
内装にはガラス、壁紙、ドア、電気などがあり、依頼された内容によってそれぞれの材料を撤去していきます。
撤去する際には粉じんが発生しやすいため、周囲に被害が出ないように対策することが重要です。
3.床材を撤去
次に、床材を撤去していきます。
床材はコンクリート、クッションフロアなど、さまざまな素材でできています。
それぞれの素材によって撤去方法が異なるため、依頼する際は事前に確認しておくといいでしょう。
4.廃棄物の処理
内装材の撤去が終わったら、廃棄物の処理を行います。
解体工事で発生する廃棄物は産業廃棄物とも呼ばれ、不法投棄すると罰せられることもあり注意が必要です。
通常、業者が廃棄物の処理を行います。
5.室内の清掃・足場、養生の撤去
内装解体が終わったら、清掃を行います。
「清掃」と聞くと、自分でもできそうに聞こえますが、内装解体が終わると大量のゴミが発生します。
そのため、基本的には業者に依頼し、清掃してもらうことがおすすめです。
業者によっては室内の清掃まで対応してくれるところがあるため、そういった業者に依頼するのがポイントです。
きれいな状態になったあと、足場や養生を取り除いて工事完了となります。
内装解体はご相談ください!
SKサービスでは、内装解体を受け付けています。
経験豊富で多くの実績を持っているため、どのような現場にもしっかりと対応させていただきます。
また、部屋の壁だけ落としてほしいなどのピンポイントの依頼もお任せください!
各種解体工事をご検討中の方は、お気軽にご相談いただければと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。