コラム

column

テナント解体の作業の流れについてご紹介!

こんにちは!富山県魚津市に事務所を構え、富山県内で家屋解体を中心としたさまざまな建物を対象に、内装解体など各種解体工事を手がけているSKサービスです。
高効率な施工計画と安全な作業を徹底し、高品質な解体を迅速に実現いたします。
テナント解体をしたいが、どんな作業があるのかよく分からない方もいるでしょう。
今回は、テナント解体の作業の流れについてご紹介します。

テナント解体の作業の流れ

テナント解体の作業の流れは、次のようになります。
・工事のお問い合わせ
メールあるいは電話でお問い合わせします。
・現場調査、お見積もり
作業を実際に始める前に実際の現場に訪問し、現場調査をします。
調査後、ご要望に沿ってお見積もりをし、お見積もり内容にご納得頂いたらご契約をします。
・お打ち合わせ
お客様のご要望をしっかりと確認し、施工スケジュールを決定します。
・施工開始
お客様のご要望に沿った解体工事を開始します。
・施工完了
解体工事が終了したらお客様にご確認頂き、問題がなければ作業が終了です。
代金のお支払いは施工完了後にお願いしております。
・施工後のアフターフォロー
施工が終了しても、解体に関して問題点などありましたら迅速に対応いたします。

テナント解体を依頼する際のポイント

テナント解体を依頼する際のポイントは、余裕を持って工事の見積もりを依頼することです。
テナント解体の工事自体は、時間はそれほどかかりません。
しかし、建物のテナント解体であるため、いろいろな制限によって「できるのはこの日だけ」というようなことがあり得ます。
そしてその日にできなければ、後は作業が数週間後までできないという事態にもなりかねません。
そうすると、物件をオーナーに返す期日になっても工事が完了していないということになってしまいます。
そのため、テナント解体は期日に余裕を持って行うようにしましょう。

SKサービスへご相談ください!

SKサービスは総合解体工事業者として、皆様の幅広いニーズにお応えしています。
解体工事をご検討の際には、余裕を持って工事の見積もりを依頼するようにしましょう。
弊社では、お見積もりを無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。
テナント解体をしたいという皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。